こんにちは。
コメダコーヒーでお仕事をしている代表の小林です。
「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」
「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」
仕事が手につかない。食事が取れない。誰とも話したくない……
というほど深刻ではないけど、いつもの自分と比べるとどこかヘン。
こんな感覚がたまにやってきたりします。
こんな日に、環境を変えて、コメダコーヒーなどで仕事をしたりしています。
あなたもそんな感覚になったことはありませんか?
これは「自己肯定感」が関係しているかもしれません。
・・・・・・・・・・・
今日は、この「自己肯定感」について書いて行こうと思います。
「自己肯定感」とは端的に言えば、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられること。
いわば、私たちの人生の軸となるエネルギーでもあると思います。
ところが、自己肯定感には厄介な特徴があります。
それは、状況によって高くなったり、低くなったりすることです。高くなる日もあれば、低くなったまましばらく停滞してしまうこともあります。
でも、この自己肯定感の本性を知れば、自分の感情をコントロールすることもできたりするものです。
この本性は3つあると思います。
・・・・・・・・・・・・
その1つ目は、
1つ目:自己肯定感は揺れ動く
自己肯定感はあなたをとり巻く環境によって高くもなり、低くもなります。
どんなに強い自己肯定感を持った人でも一時的に気持ちが落ち込んでしまいます。
大切なのは、「自己肯定感が上下動するものだと知ること」と 「今、自分の自己肯定感がどういう状態になっているかに気づくこと」です。
「自己肯定感は揺れ動くものである」と知り、 「今、自分の自己肯定感はどういう状態にあるのか」を意識することで、
どんな環境下でも自分をフラットな状態に戻すことができます。
自分で本来の自分に戻すことができるのです。
感情はどうしても一喜一憂するものですから、自分でフラットな状態に持っていくよう 意識することが必要です。
感情はコントロールできる、感情はこのような生きる技術の習得で 違う感情に自分で変えることができるのです。
自己肯定感が上下動するものだと知ること 今、自分の自己肯定感がどういう状態になっているかに気づくこと 。
この2つの視点を持つことで、しっかりと根を張ったみずみずしい自己肯定感の木を すくすくと育んでいくことができるようになります。
しなやかでブレのない、イキイキとしたあなたらしい自分軸を手に入れることができるのです。
・・・・・・・・
そして、2つ目は、
2つ目:「一瞬で高まる」「少しずつ高まる」
自己肯定感の高め方には2つのルートがあるという真実です。
ほんのちょっとでできる瞬発型の自己肯定感を高める方法が有効です。
ちょっと自信がないなと思ったら、セルフハグをしながら、「大丈夫。大丈夫。」 と言いましょう。
少し嫌なことがあったら手を洗いながら、「ツイてる。ツイてる。」と言いましょう。
考えがうまくまとまらない 「ときは、部屋を掃除しながら、「できる。できる。」と言いましょう。
このように日々の生活のなかに簡単にできる自己肯定感を高めるテクニックを使ってみましょう。
同じように、持続型の自己肯定感のトレーニングは効果を実感するまでに ある程度の時間が必要になるものの、 しっかりと続けることで揺れにくくかつしなやかなブレない自分軸をつくることができるのです。
小さな習慣が大きく現実を変えていく。
1つの小さなステップを踏めたなと感じたとき、 自分に「よくやったね」「できたー」「自分に○!」とご褒美の言葉をかけてあげましょう。
それによって、最終的に自己肯定感を高めることが潜在意識まで根づきます。
どんなことがあっても、勝手に自己肯定感という感情が湧き出し、 あなたの人生が「自分の人生って楽しい!」と感じるものになっていきます。
・・・・・・・・・
そして、最後の3つ目は、
3つ目無理に高めようとしなくていい
「過去の失敗へのこだわりやトラウマ」
「他人との比較や劣等感」
この2つの罠が自己肯定感を低下させるという真実です。
1つは、経験が増えるからです。 とくに失敗した経験というのは、強く印象に残ります。
そして、同じ失敗を繰り返したくないという意識も高まります。 これが自己肯定感を低くするトリガーとなっていくのです。
もう1つは、他人と比較をしてしまうからです。
「認めてもらいたい!」という気持ちが強くなったら、自己肯定感が低くなっているのだな、 と気づくことです。
そしてムリに高めようとしないことです。
それだけで自分の状況を冷静に見つめることができるのです。
・・・・・・・・・・・
「自己肯定感の知っておきたい3つのこと」という形で、 自己肯定感が高まるためのベースとなる考え方 は、
A.自己肯定感は、時と場合によって高くもなり、低くもなる。
B.自己肯定感の強い人、弱い人がいる(総量が多い人、少ない人がいる)。
C.今、自分の自己肯定感がどういう状態になっているかに気づくことが大切(自己認知)。
自己肯定感の高め方には、持続型と瞬発型があり、この2つを組み合わせるとより 優れた効果を発揮する。
一気に変わるのではなく、スモールステップで1つずつ積み重ねていくことが大事。 ということになります!
・・・・・・・・・・
自己肯定感を少しずつ高めて、少しでも楽しい人生にしていこう。
今日の現場からは以上です。
本日の小林の頭の中でした!